コンテンツへスキップ

岡憲一郎税理士事務所

メニュー
  • bixid
  • Company
  • Service
  • Team
  • Blog
  • Contact
  • Access
  • Privacy

投稿者: オカケン

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。 うどん県で有名な、香川県で税理士をしている岡 憲一郎(おか けんいちろう)と申します。 税理士オカケンで覚えていただけると幸いです(^O^) 実は私、大卒ではありません。 高校も普通科だったので、税理士を目指せる専門学校に入った後、簿記3級から勉強を始めました。 私は特別頭が良いわけでもなかったし、親や親戚に税理士などの専門家がいたわけでもありません。 私が税理士になれた理由はたった2つ、 簿記が面白かったから、そして、合格するまで受験し続けたから。 ただ、それだけです。 私は、『シンプル』という言葉が好きです。 税理士として、お客様の経営に関する様々な相談を受けてきましたが、うまくいっていない事業者さんほど、物事をあれこれ難しく考えすぎて、新しいことを始めるのをためらったり、古くなった商品や考え方を捨てられず、前に進めなかったりすることが多いように思います。 そんなとき私は、お客様に、『シンプルに考えましょう』とアドバイスします。 中学時代の生徒指導の先生が、全校集会で話してくださった言葉で、今でもよく覚えている言葉があります。 『良いことをしようとして迷っているときは、やったほうがいい。 良くないことをしようとして迷っているときは、やらないほうがいい。』 いやいや、そんなの当たり前じゃないですか!と思わず言ってしまいそうですが、これが意外と難しい。 新しいことを始めることは良いことなのに、失敗したらどうしよう、などと理由をつけてやらない。 古いものを捨てないのは、新しいモノや情報が入ってこない、つまり良くないことなのに、もったいないと思って、いつまでも捨てられない。 新しいものは取り入れて、古いものは捨てていく。 必ずしもそれで全てうまくいくわけではないですが、『シンプル』な思考は、直感力が鍛えられ、決断も早くなると私は思っています。 このホームページでは、事業者さんが普段難しいと感じている税金や会計について、できる限り『シンプル』に解説していこうと思っています。 私のシンプルな文章や動画が、少しでも皆さんの経営の手助けになれば幸いです。 長文になりましたが、最後までお読みいただいて、ありがとうございました。 文章長い時点でシンプルじゃないですね(笑) でも、あえて言わせてください。 シンプルにいきましょう!
経営

パン屋に学ぶ顧客拡大戦略

ご訪問いただき、ありがとうございます。 先月末に仕事で東京に …

税金・お金

ゴールデンボンバーから学ぶ、流行をお金に換えるテクニック

ご訪問いただき、ありがとうございます。 昨日4月1日は新元号 …

未分類

ごあいさつ

岡憲一郎税理士事務所、HPへお越しいただきありがとうございま …

最近の投稿

  • パン屋に学ぶ顧客拡大戦略
  • ゴールデンボンバーから学ぶ、流行をお金に換えるテクニック
  • ごあいさつ

最近のコメント

    アーカイブ

    • 2019年4月

    カテゴリー

    • 未分類
    • 税金・お金
    • 経営

    メタ情報

    • ログイン
    • 投稿フィード
    • コメントフィード
    • WordPress.org
    Copyright © 2021 岡憲一郎税理士事務所    All Rights Reserved.